
★ 越後真綿紬 重要無形文化財 鈴木苧紡庵作
¥191250.00 税込
在庫なし
★ 越後真綿紬 重要無形文化財 鈴木苧紡庵作
新品の越後真綿紬になります。福引の景品でいただいたのですが、着物を着る機会がありませんので、お使いいただける方にお譲りいたします。日本工芸会正会員で伝統工芸士でもある故・鈴木苧紡庵氏の作品です。40万円相当のお品とのことです。追加の写真が必要であればいつでも仰ってください。
▼商品説明▼
「旗彩緯縞布」
この織物はブルー・レッドに各染めた緯糸をバランス良くデザインし、折り重ね、1反に表現した織物。仮の絵羽仕立てにしました。新潟県南魚沼郡の機場に発注し、真綿糸を使用して製作、節のある手紡糸が特徴。伝統工芸織物の種別では、越後真綿紬に分類される。お仕立ては袷でも単衣でも結構です。単衣仕立てすると真綿紬は多少纏わり付く事が有りますが問題有りません。百貨店の着物売り場や呉服専門店で、湯通し(一応湯通し済みですが仕立て前に今一度お薦めします。)お仕立てをご用命下さい。現在は製作出来ず、希少工芸誂織物です。どうぞこの織物を愛でて頂ければ幸いです。
▼着物作家のご紹介▼
日本工芸会正会員 鈴木苧紡庵氏
現在はもう織られていない故・鈴木苧紡庵氏の越後上布です。鈴木苧紡庵氏は大正4年生まれの作家です。重要無形文化財に認定された越後上布の第一人者です。鈴木氏は越後上布の伝統的な手法を把持したうえで絣の紬にも取り組み自身の名を冠した「苧紡庵紬」を残し業界でも人気作家となられました。昭和63年逝去されました。
鈴木氏は上布にしても草木染紬にしても、独特の大胆な色彩感覚とオリジナリティのあるデザインで品質の良い作品を多く作られ、いまだに根強いファンが多くいらっしゃいます。
▼越後上布のご紹介▼
現在では新潟県南魚沼市、小千谷市を中心に生産される、苧麻(ちょま、からむし)を原料とする織物。福島県昭和村で生産される苧麻(ちょま)と呼ばれる麻の繊維を爪と指先で細かく切り裂いて、撚り合わせて紡いで糸にします。
1200年前から存在する日本最古の織物とされ、国の重要無形文化財であり、ユネスコ世界無形文化遺産にも指定されており、
(1)すべて手うみした苧麻糸であること。
(2)絣模様は手括りであること。
(3)地機で織ること。
(4)しぼ取りは湯もみによること。
(5)地白のものは雪晒しすること。
以上の条件を満たしたものが「越後上布」と呼ばれています。
カテゴリー:
ファッション##レディース##着物・浴衣
商品の状態:
新品、未使用
配送料の負担:
送料込み(出品者負担)
配送の方法:
らくらくメルカリ便
発送元の地域:
東京都
発送までの日数:
3~7日で発送
photo_description
Update Time:2025-07-12 22:06:54
商品の説明
ファッション#レディース
-
カテゴリー
-
レビュー
(473)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥8 税込
最近チェックした商品
-
ミンク ロングファーコート
¥178500.00
-
stussy ステューシー 手袋
¥8415.00
-
S1088着物 振袖 正絹 袷 辻が花 金糸 落款有り 単品販売
¥31832.50
-
ルイヴィトン ショルダーバッグ ダミエ オラフ ブラウン
¥43137.50
-
LIZ LISASewing Bear柄セットアップ
¥17211.65
-
ロエベパズルバムバッグボディバッグクロスボディレザーブラック
¥110670.00
-
80s Filson ハンティングベストMackinaw Cruiser 名作
¥11711.30
-
1950 s ~ French Cotton Twill Work Pants
¥9470.70
-
即 FR2 エフアールツー フェルメール パーカー
¥9524.25
-
sacai 25ss James Dean T-Shirt Tシャツ 白 3
¥22491.00